PR

メディヒール歴10年の私が徹底比較!パック7種類リアルレビュー

顔に貼ったパック比較と手のひらに乗せた美容液比較 暮らし

韓国旅行やドラッグストアで見かけるたびに、つい手が伸びてしまう——「メディヒール」のフェイスマスク。

気づけばもう10年以上、たぶん1000枚以上はリピートしてきた、根っからのメディヒールファンです…!今回はそんな私が、最近購入した最新の7種類(70枚分!)を使って、肌悩み別に使い比べてみました。

暮らしの中で「本当によかった」と思えるものだけを紹介しているこのブログですが、スキンケアもそのひとつ。

  • どれがいちばん保湿力が高い?
  • 肌荒れ中でも使えるのは?
  • 初心者におすすめの1枚は?

そんな視点でまとめたレビュー記事です。肌悩みに合うフェイスマスクを探している方の参考になれば嬉しいです♩

メディヒールを使い始めたきっかけ

メディヒールを初めて知ったのは、韓国旅行がきっかけでした。初めての韓国旅行で、「韓国で買えるいいフェイスマスクはないかな」と調べていたときに、「フェイスマスクを買うならメディヒール!」と紹介されているブログを見つけたのが最初です。

その頃の私は、ニキビや肌荒れに悩んでいて…。口コミでも「鎮静効果がある」と人気だったティーツリーケアソリューションと、保湿力が高いN.M.Fアクアリングアンプルマスクを購入してみたのが、メディヒールとの出会いでした。

実際に使ってみると、シートの質感や密着感、美容液の“ひたひた感”がすごく心地よくて。一回使っただけでも肌の調子が落ち着いたのを感じて、「これは良いかも!」と、それ以来ずっとリピートし続けています。

購入した最新パック7種類

10枚ずつ箱に入ったメディヒールのパック7種

メディヒールのフェイスマスクは、同じ効果・成分をベースにしながらも、改良を重ねてリニューアルされるのが特徴です。その際に、パッケージデザインや商品名が変更されることもよくあります。「あれ?このパック、見た目が変わってる…?」と思ったら、実は中身も進化していた、なんてこともしばしば。

今回紹介するのは、2025年現在の最新版パッケージで展開されている7種類。リニューアル後の使用感が気になっている方や、最新情報を知りたい方の参考になれば嬉しいです。

フェイスマスク名特徴・効果
マデカソサイド(MADECASSOSIDE)保湿+肌荒れケア
セラミド(CERAMIDE)高い保湿バリアチャージ
ローゼPDRN(ROSE PDRN)キメを整えてつるつる肌
ビタミンC(VITAMIN C)シミ・くすみ予防+肌のトーンアップ
ティーツリー(TEATREE)秒速鎮静・ゆらぎ肌ケア
コラーゲン(COLLAGEN)弾力+ハリ感アップ
ヒアルロン酸(HYALURONATE)高密度な水分集中ケア

ここからは、実際に7種類すべてを使ってみたリアルな感想を、1つずつ紹介していきます!

7種類のパックリアルレビュー

共通して感じた使用感・品質の良さ

今回レビューした7種類のフェイスマスクには、使用感やシートの質感などに共通する良さがありました。どれを使っても感じたのは、以下のポイント!

  • シートはほどよい厚みで、肌にぴたっと密着してズレにくい。
  • 美容液はとろみがありながらもベタつきにくく、袋の中にもたっぷり入っていて“ひたひた感”が贅沢。
  • 液だれしにくく、使っている最中も快適に過ごせる。

毎日使いたくなるようなストレスのない使い心地で、さすがメディヒール!と思える使用感でした。

マデカソサイド|肌荒れ時の味方。やさしく守って、しっとり整える。

メディヒールマデカソサイドのパックパッケージ
使用直後の変化

使ってすぐに感じたのは、赤みが落ち着いて、肌がスッと静まった感覚

しっとりうるおうのに重たくなくて、ベタつきもなく快適な仕上がりです。頬やフェイスラインなど、特に揺らぎやすい部分が整った印象でした。

おすすめポイント
  • 肌荒れ・赤みを落ち着かせたいときの「お助けパック」
  • シートの密着感が高く、美容液がしっかり浸透している感じ◎
  • ベタつきがないため朝の保湿にも活躍
こんな人におすすめ
  • ニキビや赤み、ゆらぎ肌が気になる方
  • 季節の変わり目など、肌が不安定になりやすいとき
  • 肌をやさしく整えながら、保湿もしたい方
主な成分と効果
  • マデカソサイド
    ツボクサ(CICA)由来の再生成分で、葉・茎・花・根など植物全体から抽出された高純度エキス(98%)を配合。抗炎症・抗菌・鎮静作用があり、ニキビや肌荒れ、赤みにアプローチ。
  • マイクロヒアルロン酸
    粒子の細かいヒアルロン酸が、角質層のすみずみにまで浸透し、うるおいをキープ。乾燥や小ジワのケアにも◎
  • ナイアシンアミド
    くすみや色むらを整え、透明感のある肌に導くサポート成分。

肌が揺らいでいるときにも安心して使える、やさしい処方の頼れる1枚。1枚で「鎮静+保湿+トーンアップ」まで狙えるバランスの良さも魅力です。

セラミド|乾燥が気になる日に。頼れる保湿バリアチャージ。

メディヒールセラミドのパックパッケージ
使用直後の変化

パックを剥がした瞬間、肌がもっちり柔らかくなり、しっかり保湿された感覚。乾燥によるつっぱり感が消え、肌のキメが整っているのを感じました。

おすすめポイント
  • セラミド配合で肌のバリア機能をサポート
  • バリア機能・エイジングケアもできる
  • 乾燥・ゴワつき対策の集中ケアに◎
こんな人におすすめ
  • 肌の乾燥やゴワつきが気になる方
  • 乾燥・紫外線・外的ストレスから肌を守りたいとき
  • 季節の変わり目で肌が揺らぎやすい時期の保湿ケアに
主な成分と効果
  • セラミド
    肌の水分保持力を高め、乾燥や外部刺激から肌を守るバリア機能をサポート。
  • パンテノール
    保湿・鎮静作用で肌を落ち着かせ、なめらかに整える。
  • エクトイン
    乾燥・紫外線・外的ストレスから肌を守り、バリア機能やエイジングケア、肌の修復・鎮静に役立つ。

乾燥や肌のゴワつきが気になるときのレスキューアイテムに!
しっとりもちもち肌が叶うから、朝のメイク前に使うとファンデのノリがアップ。季節の変わり目やエアコン乾燥が気になる日のスペシャル保湿ケアにもおすすめです。

ローゼPDRN|なんだか調子いい、をつくる。つるんとキメ整うケア。

メディヒールローゼPDRNのパックパッケージ
使用直後の変化

肌のツヤ感がパッと出て、ふっくら感も実感!おかげで毛穴の開きも気にならず、肌表面がつるんと滑らかになったように感じました。

美容液は白っぽいとろみのあるテクスチャ。保湿力が高く、時間がある朝や夜ケアにおすすめ◎ほんのりお花のような香りも心地よく、使う時間がちょっと特別になるパックです。

おすすめポイント
  • ツヤ不足・乾燥が気になる肌の即効性ケアに◎
  • 美容液が濃厚だけどべたつきはなく、肌にしっかり入って保湿感が持続
  • 毛穴が目立たなくなり、肌がふっくらする感覚あり
こんな人におすすめ
  • 乾燥・ツヤ不足・毛穴目立ちが気になる方
  • 肌のごわつき・疲れ感をケアしたい方
  • ツヤほしい日の前日スペシャルケアに
主な成分と効果
  • ローズ抽出成分
    肌にハリとツヤを与え、乾燥によるくすみをケア。
  • PDRN(ポリデオキシリボヌクレオチド)
    肌の再生をサポートし、ふっくら弾力肌へ導く成分

夜ケアや時間のある朝におすすめ!濃厚な美容液がしっかり肌に入ることで、パック後すぐにツヤ感とふっくら感を感じられる◎たるんだ毛穴ケアにも◎

ビタミンC|くすみ肌に透明感スイッチ。キメを整えてトーンアップ。

メディヒールビタミンCのパックパッケージ
使用直後の変化

まず驚いたのは、肌の明るさがワントーン上がったような透明感。頬の毛穴もきゅっと引き締まって、つるんとしたなめらか肌に仕上がりました。

美容液はとろみがあってリッチな質感。でもべたつきは一切なし。ぐんぐん肌に浸透していくのを感じられて、ケアしてる実感がとても高かったです◎

おすすめポイント
  • くすみ・色ムラが気になるときの「速攻ケア」におすすめ
  • 美容液はたっぷり&濃密だけど、不快な重たさなし。肌にすっとなじむ◎
  • 毛穴の引き締め効果をすぐに実感できて、メイクのりも格段にアップ!
こんな人におすすめ
  • 肌のくすみや透明感のなさが気になる方
  • 毛穴が気になる方、メイク前に肌の凹凸を整えたい方
  • トーンアップしたい日の朝パックにも◎
主な成分と効果
  • ビタミンC誘導体
    肌に透明感を与え、くすみや色ムラをケア。継続的な使用で肌トーンを整える働きも。
  • ナイアシンアミド
    美白成分としても知られ、明るくクリアな印象の肌に。

朝のメイク前に使うのもおすすめ!肌が明るくなって、毛穴レスなつるん肌が作れるから、その後のベースメイクが決まります!気になる日焼け前後のスペシャルケアにも◎

ティーツリー|秒速で落ち着く、ゆらぎ肌のレスキューアイテム。

メディヒールティーツリーのパックパッケージ
使用直後の変化

パックを剥がした瞬間、頬や炎症しているニキビの赤みがスッと引いたのを実感。「今日は肌が揺らいでるかも…」という朝にも使いやすく、鎮静しながらさっぱり整う仕上がり。

美容液はとろみがあるのにべたつかず、すぐ浸透して肌が軽い感覚で心地いい。「マデカソサイド」に似た安心感のある保湿・鎮静フェイスマスクですが、よりさっぱり・軽やかな仕上がりです。

おすすめポイント
  • 肌荒れ・赤みケアに特化した「お守りパック」
  • 朝でも使いやすいさっぱり系で、メイク前のスキンケアにも◎
  • ニキビが気になる部分の赤みが落ち着き、肌荒れが和らいだ感覚がある。
こんな人におすすめ
  • ニキビ・赤み・肌荒れが気になる方
  • 季節の変わり目やストレスで肌が不安定なとき
  • さっぱりした使い心地で保湿+鎮静を叶えたい方
主な成分と効果
  • ティーツリーエキス
    優れた抗炎症・抗菌作用で、ニキビや赤みを鎮めるサポート。
  • カーミングバイオーム
    肌の常在菌バランスやバリア機能を整え、外的刺激による肌荒れや乾燥、赤みなどを鎮静・予防・回復。

朝のメイク前に使うと肌の調子が落ち着き、化粧ノリが良くなるのを実感。特に生理前後のゆらぎ時期や、ニキビが気になるときのスペシャルケアにぴったり◎

💡実は一番ティーツリーを愛用しています。「お守りパック」として常にストックしています!

コラーゲン|ぷるんと弾む。ツヤとハリ感チャージ。

メディヒールコラーゲンのパックパッケージ
使用直後の変化

美容液たっぷりで密着度が高く、パックを外した瞬間から肌がふっくら。パックを取った後のツヤツヤ感、ハリ不足だった肌が内側から潤っているのを感じました。

おすすめポイント
  • ハリ・弾力・ツヤを重視したい日に
  • 肌が乾燥してしぼんだように見えるときの集中ケアに◎
こんな人におすすめ
  • 肌のハリ不足、弾力低下が気になる方
  • 乾燥による小ジワが気になる方
  • 夜のスペシャルケアでしっかり保湿&ツヤをチャージしたい方
主な成分と効果
  • 低分子コラーゲン
    浸透力の高い低分子コラーゲンが角質層までしっかり届き、肌の弾力とツヤをアップ。ハリ不足や乾燥による小ジワをケア。
  • エラスチン
    コラーゲンとともに肌の弾力を支える成分で、肌のハリを保ちつつ柔らかさもプラス。ふっくらとした肌へ。
  • 低分子ヒアルロン酸
    角質層の奥までうるおいを届け、しっとり感を長時間キープ。乾燥から肌を守り、なめらかな肌に。

美容液たっぷりでうるおうため朝より夜ケア推奨!ぷるんと弾む肌に。乾燥&ハリ不足を救う、夜のご褒美パックです!

ヒアルロン酸|とにかく潤したい日に。うるおいの“底上げ”感あり。

メディヒールヒアルロン酸のパックパッケージ
使用直後の変化

パックを剥がした瞬間、肌がふっくらハリを取り戻したような感覚がしました。内側からうるおっているのがわかり、ピンっとした水分感が長時間続いたように感じます。特に乾燥しがちな頬や口まわりが、しっとりもちもちになっていて満足度高めでした。

おすすめポイント
  • 深い奥まで浸透するヒアルロン酸が配合されていて、角質層すみずみまでしっかり保湿できる。
  • 高い密着力と長時間うるおいを保持してくれる印象。
  • 十分に保湿されることでつるんと透明感が出る。
こんな人におすすめ
  • 真冬やエアコンで肌が内側から乾いている方
  • 表面的な保湿だけでなく、「内側から水分ケア」を求める方
主な成分と効果
  • 低分子ヒアルロン酸✕パンテノール
    ヒアルロン酸が水分をしっかり抱え込み、パンテノールがその水分を逃がさないようバリア機能をサポート。
  • スクアラン
    バリア機能を強化し、外部刺激から肌を守る。

「乾燥してるかも?」と感じたら、迷わず水分力・保湿力のある「ヒアルロン酸」!フェイスマスクを使用したことない方にもおすすめの1枚です!

7日間で使い比べ!マスクの密着感&美容液テクスチャ

実際に7日間毎日使って、密着感・使用感・美容液の質感を撮影。7種類すべてに共通して言えるのは、シートの心地よい厚みと肌へのぴたっとした密着感。パック中もズレにくく、貼っているあいだもストレスフリー。画像からその密着感が伝わればうれしいです。

美容液は基本的に透明でとろみのあるタイプが多いですが、
ローズPDRNはやや白っぽい乳液状
セラミドはもっともったり濃厚な白さが特徴的です。

購入前の参考にどうぞ!

顔に貼ったフェイスマスク4枚と手のひらに美容液を出した写真4枚の比較画像
顔に貼ったフェイスマスク3枚と手のひらに美容液を出した写真3枚の比較画像

「どれを選べばいいか迷う」という方向けに、保湿力・香り・鎮静効果・ツヤ・リピート度の5つの項目で一覧表にまとめました。

メディヒール7種比較表(保湿力・香り・鎮静効果・ツヤ・リピート度の5項目)

肌悩み別おすすめパック

メディヒール7種類70枚

ここでは、肌悩み別・なりたい肌別におすすめのパックをまとめました。

肌荒れ・赤みが気になる
  • ティーツリー(秒速鎮静・ニキビケア)
  • マデカソサイド(肌荒れ防止・鎮静)
乾燥・保湿重視
  • ヒアルロン酸(高密度水分チャージ)
  • セラミド(保湿バリア強化)
くすみ・トーンアップしたい
  • ビタミンC(透明感アップ)
  • ローゼPDRN(キメ・ツヤ・くすみケア)
ハリ不足・エイジングケア
  • コラーゲン(弾力・ハリ感UP)
  • ローゼPDRN(キメ・ツヤ・くすみケア)

肌の状態や季節、使うタイミングによって選ぶと満足度が高くなります。迷ったときは「肌荒れ・乾燥・トーンアップ」のどれを優先したいかで選ぶのがおすすめです。

メディヒールのパックはどれも美容液量がたっぷりで密着感が高いので、どれを選んでも使いやすく満足度が高いのが魅力です!

どこで買うのがお得?

メディヒールのフェイスマスクをお得に買うなら、楽天やQoo10でまとめ買いするのがおすすめです。クーポンやタイムセールを活用するとさらに安く購入でき、ポイント還元も狙えます。

私自身もいつも楽天スーパーセールやQoo10メガ割を利用してお得にストックしています。購入前に価格や送料、ポイント還元率もぜひチェックしてみてください。

楽天でチェック
Qoo10でチェック

▶▶▶ ✨ 7/1から“メガポ”スタート!
クーポン割引10%+10%ポイント還元でさらにお得に。

 

まとめ&今後も買いたいベスト3

10年以上メディヒールを愛用してきて、今回あらためて7種類を使い比べてみて感じたのは、どれを使っても安定して肌調子を整えてくれる安心感。その日の肌悩みや季節に合わせて使い分けることで、スキンケアの満足度がぐっと上がるなと実感しました。

その中でも「これは今後もリピートしたい!」と特に思ったベスト3がこちらです。

  • コラーゲン:ハリ・ツヤ・乾燥対策にオールマイティな頼れる一枚。
  • ビタミンC:くすみ・毛穴ケアに即効性があり、朝のメイク前にもぴったり。
  • ティーツリー:肌荒れ・ニキビが気になる日のレスキューケアに最適。

メディヒールのパックは、これからも使い続けていきたいアイテムのひとつ。

季節の変わり目や肌が不安定なときの“お守りパック”として常備しておくのもおすすめ。気になるパックがあれば、ぜひ試してみてくださいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました